斎場
大竹市斎場における新型コロナウイルス感染症対策について
新型コロナウイルス感染症の感染防止対策として、大竹市斎場利用者及び葬祭事業者の皆様へ、下記の対応についてご理解とご協力をお願いいたします。
1.来場人数は、なるべく少ない人数となるようご配慮ください。
2.来場の際は、マスクの着用をお願いいたします。
3.次の事項に該当される方は、来場をご遠慮ください。
(1)新型コロナウイルス感染者との濃厚接触者
(2)咳や発熱などがあり、体調の悪い方
(3)持病のある方など、感染により重症化のおそれのある方
4.館内での食事(お菓子などの軽食を含む)は、お断りしています。
5.給湯室の利用を中止していますので、水分補給につきましては自動販売機などを利用してください。
6.待合室等施設内では、一定の距離を確保していただき「密」を避けてください。
斎場の使用料
使用区分 | 単位 | 使用料(円) | ||
市民 | その他 | |||
火葬施設及び 待合室 | 12歳以上 | 1体につき | 10,000 | 30,000 |
12歳未満 | 1体につき | 5,000 | 20,000 | |
死産児 | 1体につき | 2,000 | 6,000 | |
遺骨、手術肢体 | 1体につき | 1,000 | 4,000 | |
霊安室 | 1回(24時間) につき |
1,050 | 2,100 |
(注意)この表で「市民」とは、亡くなられた当時本市に住所を有していた方、及び、死産児で分べん時に母親となられる方が本市に住所を有していた方をいいます。
(注意)この表で「その他」とは、上記以外の方をいいます。
施設の概要

名称 | 大竹市斎場 | |
所在地 | 大竹市小方町小方68番地の4 | |
施設内容 | 火葬棟 | ・炉数:3基 ・告別室:1室 ・収骨室:2室 |
待合棟 | ・待合室ロビー ・待合室:3室(内2室は和室) | |
駐車場 | 乗用車 36台 バス 1台 | |
供用開始 | 昭和61年4月1日 |
アクセス図(PDF:577.1KB) (PDFファイル: 577.1KB)
地図情報
関連リンク
更新日:2022年09月28日