学校関係

大竹小学校

日時:令和6年9月18日13時45分から15時20分

場所:アゼリアおおたけ

参加:大竹小学校4年生・教職員(約120名)、大竹市危機管理課職員(講師)

内容:館内見学・防災講座

避難セットの見学

避難セットの説明を聞く児童たち

ハザードマップで自宅を確認中

ハザードマップで自宅を探す児童たち

大竹小学校

日時:令和6年6月18日13時55分から14時40分

場所:大竹小学校_多目的ホール

参加:大竹小学校4年生114名、教職員、父兄(参観日)、大竹市危機管理課職員(講師)

内容:大竹小学校区内の危険な場所について

2668

受講状況

近景

マモレッド登場

大竹中学校

日時:令和6年4月19日9時25分から10時10分

場所:大竹中学校体育館

参加:大竹中学校全学年約300名、教職員、大竹市総務学事課職員(講師)・危機管理課職員

内容:能登半島地震災害派遣体験講話

講習の様子1
講習の様子2

玖波中学校

日時:令和6年4月10日9時から9時25分

場所:玖波中学校体育館

参加:玖波中学校全学年51名、教職員、大竹市総務学事課職員(講師)

内容:能登半島地震災害派遣体験講話

講習のようす1
講習の様子2

大竹小学校

日時:令和5年10月10日11時から12時

場所:アゼリアおおたけ

参加:大竹小学校4年生98名、教職員、大竹市危機管理課職員(講師)

内容:避難場所としてのアゼリアおおたけの概要

講習のようす1
講習のようす2

玖波小学校

日時:令和5年7月14日10時45分から11時30分

場所:玖波小学校2階多目的室

参加:玖波小学校4年生から6年生44名、教職員、大竹市危機管理課職員(講師)

内容:「ひろしまマイタイムライン」作成の動機づけとなる風水害と減災の説明

講習のようす1
講習のようす2
講習のようす3

お問い合わせ先

危機管理課保安防災係
電話番号:(0827)59-2119

ファクス:(0827)57-7130

kikikanri@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2024年09月27日