令和6年度・防災リーダー新規募集(申込期限9月30日)
令和6年度は終了しました。令和7年度の募集は4月以降に開始します。


防災リーダーの活動には女性の力が必要です。あなたもなってみませんか?

防災リーダーとは
地域の防災対策の推進及び防災意識の普及を行い、自主防災組織の育成・活性を図ることを目的として、大竹市が認定する制度です。正式には、大竹市地域防災リーダーといいます。
認定要件
大竹市に在住または勤務・通勤する、高校生以上で市が行う2日間の研修を受講された方
募集人数 | 10名 |
研修日程 |
1日目:令和6年11月9日(土曜日)9時から16時 2日目:令和6年11月16日(土曜日)9時から12時 防災リーダーになるための研修はここで終わりますが、2日目は13時30分から16時30分の間、大竹市役所内で行われるフォローアップ研修に参加していただき、既存の防災リーダーと交流しつつ学んでいただきます。 |
会場 |
1日目:大竹市役所3階(大集会室)会場変更の場合があります。 2日目:大竹市役所1階(職員休憩室) |
受付 |
開始30分前 |
駐車場 |
市役所南側駐車場 |
申込 |
必要 受講を希望される方は下記の募集要綱を確認の上、別紙2を作成して申込を行ってください。 提出期限:令和6年9月30日(月曜日)必着 |
令和6年度防災リーダー募集要綱 (PDFファイル: 553.2KB)
(word)別紙2申込書 (Wordファイル: 21.7KB)
申込書の提出方法(下記のいずれかの方法で可能です。)
1.メール(宛先):kikikanri@city.otake.hiroshima.jp
2.ファクス:(0827)57-7130
3.郵送:〒739-0692大竹市小方1-11-1大竹市役所危機管理課
4.来庁して直接提出
申込書受付後、担当者から受理完了のご連絡を行います。1週間を経過しても連絡がない場合は、電話((0827)59-2119)にてご連絡ください。
更新日:2024年12月02日