出前講座(西栄1丁目防災教室)
令和6年度
日時:令和6年11月24日(日曜日)10時~11時
場所:西栄1丁目集会所
派遣講師:大竹市危機管理課職員
内容
講習資料を使用した説明
現物を使用した避難セットの解説
講習資料(避難のしかたと避難セット) (PDFファイル: 3.9MB)
令和5年度
日時:令和5年11月26日(日曜日)10時30分~11時
場所:西栄1丁目集会所
派遣講師:大竹市危機管理課職員
内容
1.広島県防災啓発リーフレットを使用した防災の啓発→資料1
2.防災タイムラインを使用した防災の啓発
3.動画(渋滞中の車が津波に巻き込まれた例)→資料2
スマートフォンお持ちの方には、手元の画面を見ながら受講していただきました。

広島県リーフレット表

広島県リーフレット裏
講座のようす
(広島県)防災啓発リーフレット(災害時の備えできてますか)(資料1) (PDFファイル: 2.2MB)
令和4年度
日時:令和4年11月27日(日曜日)10時30分~11時
場所:西栄1丁目集会所
派遣講師:大竹市危機管理課職員
内容
1.自主防災組織の役割
大竹市HP「自主防災組織(必要性と設立方法の解説)」を利用して説明
スマートフォンお持ちの方には、手元の画面を見ながら受講していただきました。
2.巨大地震・津波に対する対応
下記について口頭説明を実施
・「津波てんでんこ」(釜石の奇跡)
・「津波避難時、車を利用してはいけない理由」(閖上地区の事例)

講座のようす
更新日:2024年11月26日