【令和7年12月21日開催】「瀬戸内リレーマラソンin大竹2025」エントリー受付中
- 開催場所・会場
- 晴海臨海公園
- 開催日・期間
- 令和7年12月21日(日曜日)
- エリア
- 晴海臨海公園
- イベントの種類分野
- イベント / スポーツ
- 申込み
-
RUNNET(ランネット)からのインターネット申し込みのみ08月01日(金曜日)から 11月30日(日曜日)
「マラソンでまちを盛り上げる!」
リレーマラソンは皆で協力してタスキを繋いで完走を目指す競技です。瀬戸内海沿いの晴海臨海公園を会場に、市内外から多くの人たちが集います。マラソンだけでなくアトラクションなど1日を通して楽しめる企画が盛りだくさん。走って遊んで交流して、大竹で盛り上がろう!
大会を盛り上げてくださるサポーター(協賛者)の方も募集中です!
参加申込
サポーター(協賛)申込
大会の開催情報はフォトアルバム(第2回大会の様子)の下部にあります。
第2回大会の様子がよく分かる動画(運営協力事業者「株式会社オン・ユア・マーク」代表取締役の田中康二さん(たなー)のYouTubeチャンネル)
フォトアルバム(第2回大会の様子)

開催情報
内容 |
趣旨・目的スポーツ人口の増加や市民の健康づくりに加えて、大竹市のまちの将来像「笑顔・元気💛かがやく大竹」を実現していくため、スポーツを核としたにぎわいを生み、多世代が楽しみながら交流できる、大竹市の魅力を広く発信していけるようなランニングイベントを市民と行政が協働で開催します。 大会公式ホームページ⇒こちら 大会の様子⇒ランたなチャンネル(運営協力事業者:株式会社オン・ユア・マーク代表取締役・田中康二さんのYouTubeチャンネル) 主催「瀬戸内リレーマラソンin大竹」実行委員会 (構成団体)大竹市スポーツ協会、大竹市陸上競技協会、大竹市スポーツ推進委員協議会、大竹市総合型地域スポーツクラブ、大竹市教育委員会 後援大竹市、中国新聞社、ちゅピCOM、NHK広島放送局、広島テレビ、中国放送、広島ホームテレビ、テレビ新広島、広島エフエム放送、FMちゅーピー76.6MHz、FMはつかいち76.1MHz メインサポーターサポーター(ご協賛が決定した事業者の方から順次掲載しています) サカネテクノ株式会社、泉産業株式会社、株式会社輝電装、山口県東部ヤクルト販売株式会社、都市道路開発株式会社、奥田設備株式会社、株式会社ドットバレット、株式会社アクセス、旭整熱株式会社、株式会社大伸建設、有限会社英伸建設大竹営業所、株式会社タケスポ、株式会社大竹環境保全、株式会社ゲイナンハウス、中国塗料株式会社、大竹金融懇談会、大竹ライオンズクラブ、大竹ロータリークラブ 協賛(企業版ふるさと納税)
協力運営協力種目ファミリーペアマラソン未就学児と保護者ペアによるマラソン【約500メートル】 (小・中学生の部門はありません)
(タイム計測・順位表彰はありません) ミニリレーマラソン
小学生チームの部(小学生のみで構成。単一の学校でなくても可。1名以上の大人の同伴者必須) 中学生チームの部(中学生のみで構成。単一の学校でなくても可。1名以上の大人の同伴者必須) 一般チームの部(小学生以上であれば誰でも可)
42.195キロメートルリレーマラソン
一般の部 職場の部(同じ職場・系列会社・取引先などでチームを組みます) 学校の部(同じ小・中学校、高校出身者で在校生のみ、在校生とOBなどでチームを組みます)
その他
リレーマラソンって?複数人でチームを組み、周回コースをタスキを繋いでリレーしながら、一定の距離または時間内を走り切る競技です。走る順序や1人何周走るかはチームで自由に決めることができます。陸上経験者でなくても気軽に参加でき、チームで楽しみながら達成感や充実感を味わえるのが特徴です。 |
---|---|
対象 |
ファミリーペアマラソン未就学児と保護者(ペアで参加) (小・中学生の部門はありません) ミニリレーマラソン・42.195キロメートルリレーマラソン小学生以上 |
定員 |
ファミリーペアマラソン100組程度 ミニリレーマラソン・42.195キロメートルリレーマラソン計125チーム程度 |
申込み |
08月01日(金曜日)から
11月30日(日曜日)
申込フォーム(ランネット)からお申込みください。(お申込みには登録が必要です) |
費用 |
ファミリーペアマラソン1ペア1,000円
ミニリレーマラソン一般1人2,000円 高校生以下1人1,200円
42.195キロメートルリレーマラソン一般1人3,000円 高校生以下1人1,500円
|
持ち物 |
|
募集・イベント |
盛り上げ企画飲食などの出店、スポーツなどの体験コーナー、ステージイベントその他お楽しみ企画を開催する予定です。決定しましたら順次、大会公式ホームページでお知らせします。⇒こちら 出展事業者を募集しています!飲食・特産品販売・アトラクション・展示などの出展事業者を募集します。今回は麺類に特化した「麺フェス」も開催!売上トップは表彰あり!詳細は大会ホームページで確認してください。⇒こちら 申込フォーム麺フェス以外の出展(申込多数につき現在募集を中止しています) 大会を盛り上げてくださるサポーター(協賛者)を募集しています!大会を盛り上げてくださる企業・団体等を募集します。金銭だけでなく物品の提供・貸し出しも大歓迎です。協賛・協力いただいた企業・団体等のお名前を、会場掲示物や大会のぼり、各種出版物、大会公式ホームページ・SNSなどでPRさせていただきます。詳細は大会ホームページで確認してください。⇒こちら 申込フォーム⇒決定しましたので募集を終了しています。 (物品協賛の場合は相当額換算します) |
イベント当日の下瀬美術館出入口 |
12月21日は公園内へ車両での進入ができませんので、下瀬美術館へ車両でお越しの方は下図の出入口から入ってください。
|
問い合わせ先 |
|
関連ページ |
更新日:2025年08月08日