柔道整復師(整骨院・接骨院)の正しいかかり方(国民健康保険)

整骨院や接骨院の柔道整復師による施術は、国民健康保険が使用できる範囲が限られています。国民健康保険が使用できない場合、施術料は全額自己負担となります。柔道整復師への正しいかかり方を理解し、適切に受診してください。

健康保険が使える場合

  • 外傷性が明らかな打撲
  • 捻挫
  • 挫傷(肉ばなれ)
  • 骨折
  • 脱臼(応急処置が必要な場合を除き、医師の同意が必要です。)

健康保険が使えない場合

  • 単なる(疲労性・慢性的な要因からくる)肩こりや筋肉疲労
  • 脳疾患後遺症などの慢性病
  • 労災保険が適用となる仕事や通勤途上での負傷
  • 保険医療機関(病院・診療所など)で、同時期に治療中の同じ負傷など(ただし、医療機関から転院される場合はこの限りではありません。)

柔道整復師にかかる場合の注意事項

  • 負傷の原因を正しく伝えましょう
  • 療養費支給申請書の内容をよく確認し、委任欄に署名しましょう
  • 領収書は必ずもらいましょう
  • 施術が長期にわたる場合は、内科的要因も考えられますので、必要に応じて医師の診断を受けましょう

関連リンク

お問い合わせ先

保健医療課国保年金係
電話番号:(0827)59-2141

ファクス:(0827)57-7130

ho-kokuho@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2025年08月15日