第三期大竹市子ども・子育て支援事業計画
本市では、令和2年3月に「第二期大竹市子ども・子育て支援事業計画」を策定し、教育・保育事業の量と質の充実、子育て支援事業の充実、子どもたちが健やかにたくましく成長できる環境整備などを進めるため、各種取組を推進してきました。
その結果、妊娠期から子育て期にわたる切れ目のない支援を行う仕組み(ネウボラ)の構築・実施や保育施設の再編・統合による多様な保育ニーズへの対応など、一定の成果があがった一方で、子ども達が安心しておもいっきり遊べる遊び場の確保や社会的に配慮が必要な子どもに対する支援の充実、医療体制や相談・情報提供体制の充実など、依然として多くの課題も残されています。
また、共働き世帯の増加を背景とした子育て負担の増加など、近年になって新たに対応すべき課題も生じています。
このような状況を踏まえ、子育てに関する取組をさらに力強く推進するため、この度、「第三期大竹市子ども・子育て支援事業計画」を策定いたしました。
第三期大竹市子ども・子育て支援事業計画及び概要
第三期大竹市子ども・子育て支援事業計画
はじめに
目次
各章
第1章 計画策定に当たって (PDFファイル: 1.7MB)
第2章 計画の基本的な考え方 (PDFファイル: 2.1MB)
第3章 子ども・子育てを取り巻く現状 (PDFファイル: 3.2MB)
第4章 第二期計画の評価と今後の課題 (PDFファイル: 2.3MB)
第6章 量の見込みと確保方策 (PDFファイル: 2.5MB)
第三期大竹市子ども・子育て支援事業計画・概要版
「第三期大竹市子ども・子育て支援事業計画(案)」に対する パブリックコメントの結果について
「第三期大竹市子ども・子育て支援事業計画(案)」について、令和7年2月18日から令和7年3月5日までパブリックコメント(意見公募)を実施しました。実施内容は以下のとおりです。
- 実施場所:市ホームページ、市役所2階情報公開コーナー、大竹支所・玖波支所・栗谷支所 の各窓口
- 意見:0件
関連リンク
更新日:2025年04月30日