小方学園プール市民開放事業
小方学園のプールを市民のみなさんに無料開放します!
大プール(水深120センチメートル)、小プール(水深70センチメートル)の2つのプールがあります。
期間
令和7年7月5日(土曜日)から令和7年9月7日(日曜日)まで
- 7月の平日および8月16日(土曜日)は休場日となります。
詳しくは令和7年度プール開放カレンダー(PDFファイル:15.6KB)を確認してください。
時間
13時から19時まで(中学生だけで利用の場合は18時まで)
- 遊泳終了時間は18時50分(中学生だけで利用の場合は17時50分)ですので、入場は30分前までにお願いします。
- スイミング教室(小プール)の開催時間は、小プールでの遊泳ができません。
詳しくはスイミング教室のページを確認してください。
対象
市内に居住する方
- 3歳未満の子どもの遊泳はできません。
- 小学生以下の子どもは、入場基準のとおり保護者同伴でご利用ください。
費用
無料
場所
小方学園プール(大竹市小方ケ丘1-1)
幼児・児童(3歳~小学6年生)の基準
入場判定 | 同伴する子どもの人数等 |
---|---|
入場可 | 同伴の子ども2名まで |
入場可 | 同伴の子ども2名に加え、小学3年生以上でかつ身長130センチメートル以上の子ども2名まで(最大4名まで) |
入場不可 | 上記の条件に該当しない場合 |
- 遊泳しない子どもは、同伴する人数には含みません。
プールの種類 | 遊泳基準 |
---|---|
大プール | 小学3年生以上の児童が遊泳可 |
大プール(浮き輪使用) | 保護者が同伴の子ども全員と一緒にプールに入り、責任を持って監視する場合に限り、小学2年生以下の児童・幼児が浮き輪を使用しての遊泳可 |
小プール | 主として小学2年生以下の児童・幼児が遊泳 |
開放中止基準
- 天気予報で、警報(大雨、洪水、暴風)が発令されているとき
- 警報の発令はないが、台風接近や大雨、雷鳴等の荒天時
- 気温が35℃以上かつ水温が33℃以上のとき
- その他中止が妥当と判断されるとき
開放中止等連絡メールサービス
開放中止などに関する最新情報は、メールサービスをご利用いただくと便利です。ご登録いただいた方にはメールでお知らせします。
登録方法
- s.otake-as@s.ktaiwork.jp に空メールを送信してください。
- 数分以内に登録用URLが記載されたメールが届きます。
- 「氏名」を入力し、「グループ」の項目で「プール開放事業」を選択し「次へ」を押してください。
- 入力内容を確認し「登録」を押してください。
- 登録完了
登録方法の詳細はこちらをご確認ください。⇒小方学園プール市民開放メールサービス登録方法(PDFファイル:142.2KB)
注意事項
- 衛生管理や危険防止のため、水泳帽を必ず着用してください。
- こまめに水分を取るなど、熱中症には十分気を付けてください。
更新日:2025年06月19日