給食センターの1日

作業開始

手洗い

朝7時45分から作業を開始します。

マスクをつけ、髪の毛が出ないようネット・帽子をかぶり、身支度を整えます。

粘着テープで白衣の毛髪やほこりを取り除きます。

手洗い

石鹸をよく泡立てて、個人用の爪ブラシを使い、手のひら、手の甲、爪や指の間、ひじまで丁寧に時間をかけて洗います。

ペーパータオルで水分を拭きとった後、アルコールで消毒します。

手洗い場は、調理場内の各所に設けており、作業途中・作業区分ごとに手を洗います。

納品・検収

納品

食材が届いたら、数量・生産地・品質・鮮度・品温・異物の混入・賞味期限等について十分に点検を行い、納品します。

写真は地元農家から大根が納品されたところです。

食材

2,000人分の給食を作るために、じゃがいも約190キロ、玉ねぎ約130キロ等毎日大量の食材を使用します。

野菜の下処理

野菜下処理

検収室で、納品された食材の土を落としたり、皮をむいたりします。

シンク

土を落としたり、皮をむいた食材を、野菜下処理室のシンクで、3段階にわけて流水で丁寧に洗います。

虫や土がついていないか、異物が混入していないかを慎重に確認しています。

肉・魚・卵の下処理

下味

肉・魚下処理室では、納品した肉や魚に下味をつけます。

卵割り

多いときには、約2,000個の卵を1つ1つ割ります。殻が入らないように、割った卵を器に入れて確認し、ザルでこします。

野菜の切裁

スライサー

スライサーで野菜を切ります。献立に合わせて、様々な形やサイズの幅に切ることができます。大量の野菜を短時間でカットできるとても便利な機械です。

手切り

スライサーで切ることができない野菜や、煮くずれてほしくない野菜は、調理員が包丁で切ります。

焼き物の調理

スチコン

スチームコンベクションオーブンで焼きます。

蒸し焼きにできるので、食材がパサつかず、旨みを残したまま仕上げることができます。

オムレツ

焼き上がったオムレツです。

人数分に包丁で切り分けていきます。

焼き魚

焼き上がった魚です。

ケーキ

ケーキを焼くこともできます。

揚げ物の調理

フライヤー

連続式揚物機で揚げます。

その日の食材に合わせて、時間と温度を設定します。

ベルトコンベアーで流すので、効率的に作業を進めることができます。

たっぷりの油で揚げるので、カラリと揚げることができます。

温度測定

揚げたときに、中まできちんと火が通っているのか確認するために、温度計を使って、中心の温度を測ります。

蒸気回転釜での調理

釜で混ぜる

蒸気回転釜では、汁物・煮物等を調理します。

1釜で約700人分を作ります。

献立に合わせ、煮えにくい食材から順に入れて、煮込んでいきます。

出来上がり量

煮込んだら、温度(85度以上を確保)と出来上がり量を確認します。

和え物の調理

茹でる

細菌やウイルスによる食中毒を防止するため、和え物に使用する野菜も加熱し、中心温度が85度以上あることを確認します。

真空冷却機

茹でた野菜を真空冷却機に入れ、約10分で、10度以下に冷やします。

aeru

冷やした食材は、和え物室でドレッシング等を入れて混ぜ合わせます。

保存食の採取

保存食採取

出来上がったすべての料理の、保存食をとります。

調理する前の材料も、保存食として保管しています。

原材料・調理済食品ともマイナス20度以下の冷凍庫で2週間保管します。

配缶

配缶

出来上がった給食を各クラスの食缶に配缶します。

クラスの人数や学年に合わせて、量の調整をします。

配送

konntenahe

出来上がった給食を、運搬用コンテナに入れます。

配送車へ

食缶や食器の入った運搬用コンテナを、配送車へ積み込みます。

配送車

2台の配送車で、給食を各学校に運びます。

配送車には、大竹市の食育キャラクターが描かれています。

洗浄

学校から戻ってきた食器・トレー・食缶・コンテナをそれぞれ専用の機械で洗浄します。

食器洗浄

食器の洗浄

食缶洗浄

食缶の洗浄

残菜軽量

食缶は残ったものを計量し、記録した後に洗浄します。

職員にとって、給食を残さず食べていただくことが何よりうれしいことです。

残菜量は、今後の献立・調理の参考にします。

食器数え

洗浄機で洗った食器やトレーの数を数えて、各クラスごとにカゴに入れます。

消毒

消毒保管庫

食器具、食缶を消毒保管庫に入れて、90度の温度で、90分間熱風消毒します。

コンテナ消毒

食器は、洗ったコンテナに入れ、コンテナごと熱風で消毒します。 以上が給食センターの1日の流れです。

毎日、安心安全でおいしい給食を届けるために、みんなで頑張っています。

更新日:2022年09月30日