大竹市では妊娠期から子育て期にわたる子育て家庭への切れ目のない支援を目的として、大竹市役所保健医療課保健予防係と大竹市子育て支援センター「どんぐりHOUSE」(福祉課児童係)に「ワンストップ窓口」である子育て世代包括支援センター【おおたけ版ネウボラ】を設置しました。
保健医療課の母子保健コーディネーター(保健師)と子育て支援センター「どんぐりHOUSE」の子育てコーディネーター(保育士)が連携を図りながら支援を行います。
「ネウボ」(neuvo)=アドバイス、 「ラ」(la)=場所を意味するフィンランド語です。妊娠期から子育て期にわたる子育て家庭を切れ目なく支援する仕組みで、約100年前にフィンランドで誕生しました。
☆保健医療課保健予防係
大竹市役所2階
電話(0827)59-2140
☆大竹市子育て支援センターどんぐりHOUSE
大竹市立戸1丁目8-5
電話(0827)54-0039
妊娠期や出産・子育ての悩みは1人で抱え込まずに【おおたけ版ネウボラ】にご相談ください。来所の他、お電話での相談も随時受け付けています。
子どもの食事について気になることはありませんか?
よくある質問について管理栄養士がお答えします。
自分で調理をすると食べる意欲や食べ物への関心も高まります。
2歳以降は水をはったボールの中で野菜を洗う、野菜をちぎる、具をのせる、はさむ。3歳以降は手でこねる、丸める、材料を混ぜる、和えるなどがあります。
子どももお手伝い出来、野菜もとれるおやつのレシピを紹介します。
※すべて手づかみできるメニューです。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2021年1月25日