PayPayで大竹市を盛り上げよう!キャッシュレスキャンペーン!
大竹市では、物価高騰による影響を受ける市内事業者に対する支援とキャッシュレス決済の推進を目的として、市内の店舗で「PayPay」を利用した消費者にポイントを付与するキャンペーンを実施します。
詳細は、以下のPayPay株式会社のキャンペーンページをご確認ください。
キャンペーンの概要について
キャンペーン内容 |
キャンペーン期間中に対象店舗で「PayPay」を利用した場合に、PayPayポイントを付与します。 |
---|---|
キャンペーン期間 |
令和7年8月1日(金曜日) ~ 9月30日(火曜日)
注1 付与するポイントの総合計が所定の金額に達した時点で終了 注2 キャンペーン内容および適用条件を予告なく変更する場合や、キャンペーン自体を予告なく中止する場合があります。あらかじめご了承ください。 |
対象の支払方法 |
「PayPay残高」、「PayPayクレジット」、「PayPayポイント」、「PayPayデビット」での支払が対象
注1 クレジットカード、PayPay商品券での支払いは対象外 注2 PayPayデビットは、PayPayが提供している支払いサービスです。 |
付与率 |
・対象店舗が中小企業:決済額の最大20パーセント ・対象店舗が大企業 :決済額の最大10パーセント |
ポイントの付与上限 |
・1回あたりの付与上限 :1,000ポイント ・期間あたりの付与上限:5,000ポイント
注1 期間あたりの付与上限は、付与率が20%の対象店舗と10%の対象店舗で合算して、5,000ポイントとなります。 注2 ポイント付与や支払い方法などについては一定の条件がありますので、詳しくはPayPay株式会社のキャンペーンページをご確認ください。 |
キャンペーン対象店舗 |
市内のPayPay加盟店のうち、市とPayPayが対象店舗として指定する加盟店(対象店舗には、キャンペーンを告知するポスターやのぼりが掲出される予定です) 対象店舗はPayPayアプリの「近くのおトク」からもご確認できます。詳細はPayPay株式会社のキャンペーンページをご確認ください。
注1 原則として病院、タバコを含む購入、オンラインショップでの支払い、自動販売機・発券機での支払い、他社アプリを介しての支払いなどは対象外となります。 注2 対象店舗でPayPay決済が利用できることが条件です。本キャンペーンを確実にご利用いただくためにも、入店時に店舗の方にPayPay決済が可能かどうか、本キャンペーン対象かどうかをご確認の上、ご利用をお願いします。 注3 1つの商品やサービスを分割で決済することはキャンペーン規約で禁じられています。通常1回の決済にて支払うべき商品等代金を、複数回に分割して決済することにより景品付与を受けたことが判明した場合、本キャンペーンによるPayPayポイントは取り消される場合がありますのでご注意ください。 |
【市民向け】「PayPay」利用講座の開催について
本キャンペーンの開催にあたり、PayPayの利用講座を開催します(併せて「LINE利用講座」も開催します)。
キャンペーンでポイントの付与を受けるためにはPayPayを利用する必要があります。この機会にPayPayを始める予定の方は、ぜひご参加ください。
(注意)スマートフォンがなくても参加できます。
講座の開催日
日時 | 場所 | 定員 | |
---|---|---|---|
第1回 | 7月18日(金曜日) 10時~12時 | おがたピア | 20人 |
第2回 | 7月18日(金曜日) 14時~16時 | おがたピア | 20人 |
第3回 | 7月23日(水曜日) 10時~12時 | 玖波公民館 | 20人 |
第4回 | 7月23日(水曜日) 14時~16時 | アゼリア大竹 | 20人 |
(注意)各回の申込者が10人未満の回は、開催されません。
講座の申込方法 ※受付を終了しました
各回の講座の申し込みは、終了しました。
【事業者向け】新たにPayPay決済を導入する方法について
本キャンペーンの実施にあたり、現在PayPay決裁が利用できない店舗にて、新たにPayPay決済の導入を希望する事業者は、インターネット等により直接PayPay株式会社へお申し込みください。
更新日:2025年07月18日