庁舎マップ
市役所庁舎のご案内
場所 | 課名 | 係名 | 主な業務 |
---|---|---|---|
5階
|
議会事務局
|
庶務係 | 市議会に関すること。 |
議事係 | |||
4階
|
土木課
|
管理係 | 道路、水路、河川、港湾、漁港、市営外灯、土木工事、官民(土地)境界に関すること。 |
維持係 | |||
工務係 | |||
監理課
|
契約係 | 公共工事・主要物品の入札、契約に関すること。 | |
地籍用地係 | 市・公社所有地の管理処分、事業用地の取得、地籍調査に関すること。 | ||
土地開発公社
|
|||
都市計画課
|
建築住宅係 | 建物の建築・解体の申請、住宅施策に関すること。 | |
計画整備係 | 都市計画、開発行為、屋外広告物、公園に関すること。 | ||
3階
|
選挙管理委員会事務局
|
選挙に関すること。 | |
総務課
|
総務係 | 公告式、例規、訴訟事務、一般寄附、財産区に関すること。 | |
職員秘書係 | 人事、給与、職員に関すること。 | ||
危機管理課 | 保安防災係 | 防災、災害対策、在日米軍岩国基地に関すること。 | |
企画財政課
|
企画係 | 総合計画、国際交流協会事務局に関すること。 | |
財政係 | 財政、予算・決算に関すること。 | ||
情報政策係 | 情報システム、DX、情報公開に関すること。 | ||
広報広聴係 | 市広報、ホームページ、統計調査、個人情報保護に関すること。 | ||
産業振興課
|
農林水産振興係 | 農林水産業、鳥獣関係に関すること。 | |
商工振興係 | 商工業、観光、消費生活相談、ふるさと納税に関すること。 | ||
農業委員会事務局
|
農地に関すること。 | ||
監査事務局
|
監査に関すること。 | ||
2階
|
福祉課
|
障害福祉係 | 障害者福祉に関すること。 |
児童係 | 保育所、児童手当に関すること。 | ||
こども家庭支援係 | 子育て支援に関すること。 | ||
保護係 | 生活保護に関すること。 | ||
地域介護課
|
地域支援係 | 民生委員・児童委員、福祉相談、軍人恩給、戦没者遺族援護に関すること。 | |
介護高齢者係 | 介護保険、高齢者福祉に関すること。 | ||
保健医療課
|
国保年金係 | 国民健康保険、後期高齢者医療保険、医療助成、国民年金の資格に関すること。 | |
保健予防係 | 母子保健、予防接種、休日診療所に関すること。 | ||
健康増進係 | 健診(特定健診・一般健診・がん検診・肝炎ウイルス検診・被爆者健診)、健康づくり、原爆被爆者援護事務に関すること。 | ||
会計課 | 会計係 | 会計、し尿処理券に関すること。 | |
税務課
|
収納係 | 市税・保険料の納付、法人市民税、軽自動車税に関すること。 | |
市民税係 | 市県民税、国民健康保険料、介護保険料、後期高齢者医療保険料に関すること。 | ||
資産税係 | 固定資産税、都市計画税に関すること。 | ||
環境整備課 | 環境整備係 | 環境保全、騒音、墓地、浄化槽、犬の登録に関すること。 | |
市民課
|
自治振興係 | 市民自治、自治会、防犯・交通安全、地域公共交通、男女共同参画に関すること。 | |
戸籍住民係 | 戸籍、住民票、印鑑登録、パスポート、マイナンバーカード、臨時ナンバーに関すること。 | ||
1階
|
教育委員会 事務局 総務学事課
|
教育総務係 | 教育委員会、奨学金に関すること。 |
教育指導係 | 小・中学校、学校教育、学校選択制、就学援助に関すること。 |
上下水道局は、同敷地内の別棟です。リサイクルセンターは、大竹市東栄3丁目4にあります。教育委員会事務局生涯学習課は、大竹市総合市民会館(大竹市立戸1丁目6-1)内にあります。
地図情報
更新日:2025年04月01日