地域計画策定に係る協議の場の結果を公表します

 地域計画の策定に向けて、地域で話し合いをするために、農業経営基盤強化促進法第18条の規定による協議の場を以下の日程で開催しましたので、その協議結果を同法の規定に基づき公表します。

 

地域計画策定に係る協議の場の実施状況について

 【開催日】

  第1回 令和6年7月25日(木曜日) 10時30分~12時00分 大竹市役所3階大会議室

  第2回 令和6年8月27日(火曜日) 10時30分~12時00分 大竹市役所3階大会議室

 【参加者】

  大竹市農業委員

  大竹市農地利用最適化推進委員

  ひろしま農業協同組合職員

  広島県(西部農林水産事務所)職員

 【協議の内容】

 (1)地域農業の現状について

 (2)目標地図について

 (3)地域計画の作成

   ・地域農業の将来の在り方

   ・将来の在り方に向けた取り組むべき事項 など

地域計画とは

 農業経営基盤強化促進法(以下「基盤法」という。)の改正により、令和6年度末までに、農業に関する地域計画(農業経営基盤の強化の促進に関する計画)の策定が義務付けられました。

 具体的には、将来にわたって守るべき農地を次の世代に引き継いでいくために、将来の大竹市の農地を誰が利用し守っていくのか、地域農業をどのように維持・発展させていくのかなどについて、市内の農業関係者等を中心に話し合い、地域農業の将来の姿について明確にするために策定するものです。

ダウンロード

リンク

お問い合わせ先

産業振興課農林水産振興係
電話番号:(0827)59-2130

ファクス:(0827)57-7130

sangyo@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2025年01月31日