交通安全のお知らせ
「令和6年広島県交通安全年間スローガン」「令和6年度広島県自転車マナーアップスローガン」が決まりました
「交通安全年間スローガン」「自転車マナーアップスローガン」は、全日本交通安全協会と毎日新聞社の共催により毎年募集されています。 このたび、広島県交通対策協議会において、広島県で令和6年及び令和6年度に使用するスローガンが決まりました。
令和6年広島県交通安全年間スローガン
『今日もまた あなたの無事故 待つ家族』
令和6年度広島県自転車マナーアップスローガン
『身につけよう 交通ルールと ヘルメット』
子どもたちの安全な登下校にご協力ください。
子どもたちの通学路等に気をつけてください。
ドライバーは、子どもたちを見かけたら速度を落とすなど、安全運転をお願いします。 また地域の皆様も、子どもたちの安全な登下校の見守りにご協力ください。
あおり運転は厳罰化されました
道路交通法が一部改正され、あおり運転は厳罰化されました(令和2年6月30日施行)。
あおり運転(妨害運転)に認定されると、 〇厳罰が適用(3年以下の懲役又は50万円以下の罰金)されます。 〇免許が取消し(欠格期間は2年)になります。 〇より危険な運転には、さらに厳しい処罰・処分を受けることになります。
車間距離をとらない、急ブレーキをする、急な割込みをするといったあおり運転は絶対にやめてください。
更新日:2025年03月24日