人権相談のご案内
人権相談はこちらに
毎日の暮らしの中で起きる様々な人権にかかるお悩みについて、法務局の職員や人権擁護委員が相談に応じます。一人で悩まずに、まずはご相談ください。
また、新型コロナウイルス感染症に関連する不当な偏見、差別いじめ等についてもご相談ください。
(注意)祝日、年末年始を除きます。
様々な人権問題の相談
みんなの人権110番 (平日8時30分~17時15分) 電話(0570)003-110
セクハラ・家庭内暴力など女性の人権問題
女性の人権ホットライン (平日8時30分~17時15分) 電話(0570)070-810
いじめ・虐待など子どもの人権問題
子どもの人権110番 (平日8時30分~17時15分) 電話(0120)007-110
(補足)大人も相談できます。
「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」8月23日(水曜日)~8月29日(火曜日)は、相談受付時間が延長されます。(平日8時30分~19時)(土日10時~17時)
外国人であることを理由とした不当な差別など外国人の人権問題
外国語人権相談ダイヤル(平日9時~17時)
10言語に対応しています
電話(0570)090-911
インターネット上の誹謗中傷に関する相談窓口について
案内図をご参照ください
常設相談(面接相談)
法務局の職員や人権擁護委員がご相談をお受けしています。
とき 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く) 8時30分~17時15分
ところ 広島法務局廿日市支局 (廿日市市新宮1丁目15番40号)
電話番号 0829-31-2164
特設相談(面接相談)
大竹市人権擁護委員が、年に2回特設相談(面接相談)を行っています。
(6月)特設人権相談所
「人権擁護委員の日(6月1日)」にちなんで、毎年6月に1回実施しています。
(12月)特設人権相談所
「人権デー(12月10日)」及び「人権週間(12月4日から12月10日まで)」にちなんで、毎年12月に1回実施しています。予約は不要です。
その他の相談先
女性のための暴力の根絶のための相談窓口一覧
- 性犯罪・性暴力について
- DVについて
- セクハラについて
- ストーカーについて
- デートレイプドラックについて
- デートDVについて
- AV出演被害について
- JKビジネスについて
更新日:2025年03月24日