生ごみ処理容器の購入補助金を活用してください

生ごみをたい肥化することで、「もやすごみ」の減量化を進めるため、生ごみ処理容器の購入者に対して、購入費の一部を補助します。

補助対象

  • コンポスト
  • 生ごみ処理バケツ
  • 段ボールコンポスト
  • 基材・付属品
  • 電動生ごみ処理機

補助額・年間補助上限数

処理容器1個または1セットにつき、購入金額の2分の1以内の額(100円未満は切捨て)で、それぞれ次の金額を上限とします。

  • コンポスト

   容量130リットル以下のもの  2,000円

   容量130リットルを超えるもの 3,500円

  • 生ごみ処理バケツ        1,000円
  • 段ボールコンポスト       1,000円
  • 基材・付属品         各1,000円
  • 電動生ごみ処理機        20,000円

各処理容器の1年間の補助上限数は、次のとおりです。

  • コンポスト       2個
  • 生ごみ処理バケツ    2個
  • 段ボールコンポスト 6セット
  • 基材・付属品     各8個
  • 電動生ごみ処理機    1機

※電動生ごみ処理機については、補助を受けてから5年間は、新たに補助を受けることができません。

申し込み方法

環境整備課またはリサイクルセンターにある所定の申請書(要押印)に必ず領収書を添付して提出してください。

補助金は、後日指定の口座に振り込みます。

申請書は、下記のリンクからダウンロードすることができます。

コンポスト、生ごみ処理バケツは、環境整備課、リサイクルセンターでも販売しています。

市で購入する場合、あらかじめ補助額を差し引いた額での購入となるため、補助金の申請は不要です。

お問い合わせ先

環境整備課リサイクルセンター
電話番号:(0827)52-5101

ファクス:(0827)52-5180

kankyo-rc@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2025年04月01日