栄公民館

(写真)栄公民館

 

栄公民館

所在地

〒739-0603
大竹市西栄3丁目14-13

電話

(0827)53-6688

・減免申請に関することは生涯学習課((0827)53-6677)

ファクス

(0827)54-0046

開館時間

9時〜22時(使用時間は21時30分まで)日曜日は9時〜17時(使用時間は16時30分まで)

休館日

毎週水曜日、祝日(振替休日を含む)、12月27日〜翌年1月3日

インターネット利用

有線LAN一部利用可能(要事前予約)

栄公民館だより

毎月発行の情報誌です。行事予定などお知らせしています。

館内図、定員・料金等

各部屋の面積・定員・1時間あたりの料金
部屋名

面積

(平方メートル)

定員

(人)

1時間あたりの使用料金

(円)

1階

体育館

(大ホール)

361.98

全面使用1,650

区分使用550

《個人使用料金は別表》

1階 和室 53.24 20 550
2階 第1研修室 57.50 27 440
2階 第2研修室 28.49 16 220
2階 調理講習室 57.50 24 550
2階 図書室 13.07 6

220

《目的外で専用使用する場合》

  • 市民以外の方が使用するときは、定額の5割を加算します。
  • アマチュアスポーツ団体が体育館を区分使用する場合の使用料金は、1時間までごとに550円です。ただし、使用時間は2時間以内とします。
  • 図書室の使用料金は、目的外に専用使用する場合に徴収します。
  • 使用料金の減免を受ける場合は、あらかじめ減免団体としての登録を行い、申請時に減免登録証を提示する必要があります。減免団体の登録については、生涯学習課((0827)53-6677)にお問い合わせください。

個人使用について

体育館個人使用料金(1人あたり1時間あたり)
区分 小学生 中学生 高校生以上

65歳以上の方・

障がいのある方など

市民(在勤・在学を含む) 無料 30円 100円 無料
市民以外 40円 40円 150円 150円
  • 個人使用の使用時間は1時間、延長は1時間までです。(最大2時間使用可)
  • 個人使用ができるのは、団体などの使用がない場合に限ります。(事前予約はできません。)
  • 大竹市にお住まいで、身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳、戦傷病者手帳の交付を受けている方とその介助者の方、65歳以上の方、小学生以下の方は個人使用料金が無料となりますので、利用の際に証明できるものを提示してください。(小学生以下の者は、口頭での確認とします。)
  • 小学生の使用時間は17時まで、中学生の使用時間は19時までです。ただし保護者同伴の場合はいずれも21時30分まで使用できます。
栄1階
体育館(大ホール)

体育館(大ホール)

和室

和室

栄2階
第1研修室

第1研修室

第2研修室

第2研修室

調理講習室

調理講習室

図書室

図書室

地図情報

お問い合わせ先

生涯学習課施設スポーツ係
電話番号:(0827)53-6677

ファクス:(0827)54-2121

seigaku@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2025年04月30日