AEDの貸出し
対象行事
市民の地域コミュニティの振興を目的とする活動や体・スポーツ活動など
貸出条件
原則、借受者の中に、使用責任者として医師などの医療従事者または消防署その他による AEDを使用した救命講習などを修了している方がいることが必要です。
ただし、上記の方がいない場合は、ご相談下さい。使用料
無料 (ただし貸出期間は5日以内です。)
貸出申込および貸出場所
- 総務部総務課(市役所本庁3階)
市役所本庁については下記ページをご覧下さい。
平日の市役所閉庁時間(17時15分)以降および土曜日・日曜日・祝日は、1階南玄関当直室になります。
- 教育委員会生涯学習課
月曜日から土曜日は9時から21時30分まで
日曜日および祝日の振替休日は9時から17時まで
総合市民会館1階事務室(祝日は閉館)。
6月から9月の間は、プール開放事業で使用するため貸出不可です。
申込手続
大竹市自動体外式除細動器(AED)借受書(WORD:46.5KB) (Wordファイル: 46.5KB)
の提出をお願いします。
AEDの市内公共施設への設置状況は下記ページをご覧下さい。お問い合わせ
教育委員会生涯学習課 電話(0827)53-6677
更新日:2022年09月28日