いきいき百歳体操
いきいき百歳体操を始めてみませんか
いくつになっても、住み慣れた地域でいつまでも元気でいきいきとした生活を送るために、楽しく筋力アップができる「いきいき百歳体操」に取り組みませんか。
いきいき百歳体操はどんな体操?
いきいき百歳体操は、高知市で始まった体操で錘(おもり)をつかった筋力体操です。
いすに腰掛け、DVDを見ながら、準備体操、筋力運動、整理体操を行います。
時間は30~40分の体操です。
自分に合った錘(おもり)を手首や足首に巻きつけ、ゆっくりと手足を動かしていきます。



百歳体操の動画の紹介
              百歳体操の動画の紹介
          
          
          
            
            
            高知県高知市発祥の「いきいき百歳体操」の動画が公開されています。
百歳体操の効果
              百歳体操の効果
          
          
          
            
            
            - 閉じこもりや認知症予防の効果もあります。
- 筋力がつき、動くことが楽になります。
- 転倒しにくくなり、骨折により寝たきりになることを防ぎます。
参加者の声
              参加者の声
          
          
          
            
            
            - 足があがるようになって、つまずかなくなった
- イスからの立ち上がりが楽になった
- 膝の痛みがなくなってきた
- 階段の上り下りが楽になってきた
- 週1回みんなに会って話すのも楽しみ
お住まいの地域で、元気に楽しく百歳体操を実施しています。
いきいき百歳体操を地域で実施するには
              いきいき百歳体操を地域で実施するには
          
          
          
            
            
            - いきいき百歳体操は、参加者自ら運営し、地域で取り組む健康づくりです。
-  一人ではなかなか続かない運動も、仲間同士、地域とのつながりを通じて楽しく継続することができます。 
活動基準
              活動基準
          
          
          
            
            
            - 概ね3人以上のグループで自主的に行うことができること
- 週1回以上または月2回以上実施し、継続して取り組むことができること
- 体操に必要な会場、いす、(DVDなどの映像機器)を用意することができること
活動支援
              活動支援
          
          
          
- いきいき百歳体操の紹介、効果説明、体力測定(初回・3カ月・6カ月・1年) ※ その他にも、かみかみ百歳体操―おしゃべりとかむ力を鍛える体操(6か月支援)、しゃきしゃき百歳体操―注意力や判断力を鍛える体操(12か月支援)などの紹介もします。
- 百歳体操DVDの配布
- ポータブルDVDの貸し出し(最長6カ月間)
- 錘(おもり)の貸し出し(しばらく中止)
更新日:2022年09月28日
 
     
           
           
               
             
               
             
           
             
             
             
             
             
             
             
             
               
               
               
               
               
       
         
         
         
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                   
                  
