後期高齢者医療制度とは

後期高齢者医療制度とは

 後期高齢者医療制度とは、「75歳以上の方」と「65歳以上75歳未満で一定程度の障害がある方で申請により広域連合の認定を受けた方」を対象とする医療保険制度です。  

(1) 被保険者

 ア 75歳以上の方  

   75歳の誕生日から加入します。加入手続きは不要です。誕生日を迎えるまでに

  被保険者証が送付されます。

 イ 65歳以上75歳未満で一定程度の障害がある方で申請により広域連合の認定を受

  けた方  

   一定程度の障害とは、次に該当する状態です。    

   ・身体障害者手帳の1級から3級に該当する方    

   ・身体障害者手帳の下肢障害4級1、3、4号に該当する方    

   ・精神障害者保健福祉手帳の1、2級に該当する方    

   ・療育手帳のマルA、Aに該当する方    

   ・国民年金などの障害年金1、2級に該当する方  

  詳しくは、「障害認定について」をご覧ください。

(2)被保険者証

  被保険者証は、一人につき1枚です。    

  毎年8月1日付けで更新します。(定期更新)病院などで診療を受ける際には、必ず提示してください。  

 ・交付方法  原則、郵送でお届けします。  

 ア 75歳になられる方    

  75歳の誕生日月の前月中にお届けします。誕生日から使ってください。

  ※後期高齢者医療に変わられる前に、「限度額適用・標準負担額減額認定証」

  「特定疾病療養受療証」をお持ちの方で、引き続き認定を受ける場合には、

  手続きが必要です。  

 イ 障害認定の方    

   認定後、すみやかにお届けします。

 ウ 住所異動された方(転居・転入)    

   住所異動手続きから一週間前後でお届けします。    

   一週間以内に医療機関に受診予定の方は、窓口でお申し出ください。  

 エ 定期更新    

   毎年7月下旬にお届けします。新しい被保険者証は、8月1日から使用してください。

後期高齢者医療制度の運営

   後期高齢者医療制度の運営は、「広島県後期高齢者医療広域連合」が行い、保険料の徴収事務と申請の受付などの窓口事務を「大竹市」が行います。 

大竹市と広域連合の役割について
大竹市の役割 広域連合の役割

・被保険者証の引き渡し(保健医療課)

・申請や届出の受付(保健医療課)

・保険料の徴収(市民税務課)                など

・被保険者の認定

・保険料の決定

・医療給付            など

後期高齢者医療広域連合とは

 都道府県単位ですべての市町村が加入し、後期高齢者医療制度の運営を行う特別地方公共団体です。  

 広島県においても、県内すべての市町が加入し「広島県後期高齢者医療広域連合」が平成19年2月1日に設立されました。

医療費等の支給

 病気やケガなどで病院などにかかるときには、それぞれの負担区分に応じて、医療費の一部を負担していただき、残りの医療費は後期高齢者医療保険が受診された病院などに支払います。なお、入院されたときは、医療費とは別に食費や居住費の自己負担が必要です。  

 一部負担金の割合やその他給付の詳細については、以下のページをご覧ください。

  • 医療費の一部負担割合等について
  • 入院時の食費・居住費について
  • 高額療養費について
  • 高額医療・高額介護合算制度
  • 療養費について
  • 葬祭費について

財政運営

 医療費に係る費用のうち一部負担金(窓口負担)を除く部分を、被保険者の保険料、現役世代(75歳未満の方)からの支援金、公費によって負担します。    

関連リンク

お問い合わせ先

保健医療課国保年金係
電話番号:(0827)59-2141

ファクス:(0827)57-7130

hokeniryo@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2022年11月28日