高等職業訓練促進給付金

高等職業訓練促進給付金

 

母子家庭の母または父子家庭の父が、1年以上養成機関で修業する際、生活費の負担を軽減し、資格取得を容易にすることを目的として支給する給付金です。

対象となる方

大竹市内に住所を有する母子家庭の母または父子家庭の父で、下記の1〜5のすべてを満たす方

 

  1. 児童扶養手当を受給していること、または同様の所得水準にあること。
  2. 対象となる資格を取得するため、養成機関において1年以上のカリキュラムを修業し、対象資格の取得が見込まれること。
  3. 就業または育児と修業の両立が困難であると認められる者であること。
  4. 過去に給付金の支給を受けていないこと。
  5. 求職者支援制度における職業訓練受講給付金、雇用保険法に定める訓練延長給付や教育訓練支援給付金など、高等職業訓練促進給付金等事業と趣旨を同じくする給付を受けていないこと。

対象となる資格

看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、調理師など

給付金の種類・支給金額

 

給付金の種類 支給金額(非課税世帯) 支給金額(それ以外の世帯)

高等職業訓練促進給付金(4年間を上限として毎月支給する給付金です。)

(注)最終学年の12か月は、月額4万円加算

月額 100,000円 月額 70,500円
高等職業訓練修了支援給付金(養成機関での修業が修了した方に支給する給付金です。) 50,000円 25,000円

 

申請手続き

 

1.高等職業訓練促進給付金
申請する期間 養成機関に入学後、速やかに申請してください。(申請書の用紙は福祉課にあります。)
申請日の属する月から支給開始となります。申請が遅れた場合、さかのぼって支給を受けることはできません。
申請する場所 福祉課児童係(郵送不可)
持参するもの
  1. 申請者とその児童の戸籍謄本または抄本
  2. 児童扶養手当証書の写しまたは前年(1月から7月までの間に申請する場合には前々年)1月1日に大竹市外在住の場合、世帯全員の課税台帳記載事項証明書
  3. 養成機関の在籍証明書
  4. 預金通帳の写し(給付金の支給が決定した場合に振込先となる金融機関のもの)
  5. 個人番号カードまたは通知カード(個人番号(マイナンバー)を記載する際の確認用です。本人及び同居している扶養義務者全員の記載が必要です。)
注意事項
  • 給付金を受けられるのは、児童が20歳の誕生日を迎える日の前日までです。
  • 給付金は、申請日の属する月から支給されます。
  • 申請に必要な書類などに不備があり、正当な理由なく、市が指定する期限までに提出などがない場合は、申請を却下する場合があります。
  • 給付金の支給が決定した方は、修業期間中の修業状況を確認するため、3か月に1度養成機関の在籍証明書を、半年ごとに成績証明書を提出してください。

 

2.高等職業訓練修了支援給付金
申請する期間 養成機関の修了日から数えて30日以内に申請してください。(申請書の用紙は福祉課にあります。)
期間を過ぎると、給付金を受けることができません。
申請する場所 福祉課児童係(郵送不可)
持参するもの
  1. 申請者とその児童の戸籍謄本または抄本
  2. 児童扶養手当証書の写しまたは前年(1月から7月までの間に申請する場合には前々年)1月1日に大竹市外に在住の場合、世帯全員の課税台帳記載事項証明書
  3. 養成機関の修了証明書
注意事項
  • 申請書の記載事項や申請に必要な書類に不備がないことが確認でき、受付が完了した日が申請日となります。申請に必要な書類などに不備があり、正当な理由なく、市が指定する期限までに提出などがない場合は、申請を却下する場合があります。

 

貸付事業について

 社会福祉法人広島県社会福祉協議会が、高等職業訓練促進給付金を受けているひとり親家庭の親を対象に、高等職業訓練促進資金貸付事業を実施しています。  

この貸付金は養成機関を修了し、かつ資格取得した日から1年以内に就職し、取得した資格が必要な業務に5年間引き続き従事した場合は、全額返還免除となるものです。

 

資金の種類 貸付額(上限) 申請時期 申請受付期限
入学準備金 50万円 養成機関への入学時 入学後3ヶ月以内
就職準備金 20万円 養成機関を修了し、資格を取得後1年以内に、当該資格が必要な業務に就職したとき 就職した日から3ヶ月以内

申請手続きにつきましては、社会福祉法人広島県社会福祉協議会のホームページをご覧いただき、また、詳細は、直接広島県社会福祉協議会にお問い合わせください。

 

【問い合わせ先】

〒732-0816 広島市南区比治山本町12番2号

広島県社会福祉協議会 生活支援課

電話番号 082-254-3413

お問い合わせ先

福祉課児童係
電話番号:(0827)59-2148

ファクス:(0827)57-7185

fukushi@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2022年09月28日