大竹市ファミリー・サポート・センターは、地域の中で「子育ての援助を行いたい方(援助会員)」と「子育ての援助を受けたい方(依頼会員)」が会員となって一時的な子育てを助け合う有償ボランティア組織です。
〇援助会員 市内在住およびその周辺に在住・勤務している方で援助活動に関し、理解と熱意がある方
〇依頼会員 市内在住の方
1.保育園・幼稚園・小学校などへ子どもの送り迎え
2.保育園などの終了後(放課後)に子どもを預かる。
3.冠婚葬祭や他の子どもの学校行事の際に子どもを預かる。
4.その他、育児に必要な援助
年末年始(12月29日~1月3日)を除く、原則8時から20時まで
月曜日から金曜日まで(国民の祝日に関する法律に規定する休日および12月29日から1月3日を除く)の9時から20時まで
1.依頼会員から申込み
2.社会福祉協議会担当者が援助会員の調整
3.事前打ち合わせ(援助会員・依頼会員・社会福祉協議会担当で面談)
4.活動実施
5.活動終了
1時間700円
※複数の子どもを預ける場合は、料金は人数分になります。
※援助会員を複数お願いする場合は、料金は人数分になります。
※交通費、食事(ミルク)・おやつ代など、必要な費用は依頼会員が準備してください。
1時間700円
大竹市社会福祉協議会(0827)52-2275へ。
※ファミリー・サポート・センターの活動は、援助会員ができる範囲でお手伝いする地域での支え合いの活動です。援助会員が見つからない場合などご希望に添えない場合もあります。
更新日:2022年3月14日