住民票所在地外(県外)での接種について

新型コロナウイルスワクチンは、原則として、住民票のある市区町村(住所地)の医療機関や接種会場で接種を受けることとなっています。

やむを得ない事情で例外的に住民票所在地以外での接種を希望される場合、接種を受ける医療機関や接種会場が所在する自治体に事前に届け出が必要な場合があります。

事前に届け出が不要な方

・入院

・入所中の医療機関等で接種を受ける方

・基礎疾患があり治療中の方が主治医のもとで接種を受ける方

・その他、災害による被害にあった方など

事前に届け出が必要な方

・出産のため里帰りしている妊産婦

・単身赴任者や遠隔地へ下宿している学生

・DV・ストーカー行為等の被害者など

住民票が大竹市にない方(県外)で、大竹市での接種を希望する場合

大竹市に「住所地外接種届」の申請が必要です。

郵送または窓口で手続きを行ってください。

なお、以前の接種で届出をした方についても、接種の都度、届出が必要です。

(お願い)申請内容の確認に時間を要するため、即日の発行はできません。後日、指定の送付先住所に郵送します。

必要書類

下記の書類をご提出ください。

(1)住所地外接種届(PDFファイル:64.5KB)

(2)接種券の写し

(3)本人確認書類(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し

 

場合により必要な書類

(4)代理人による申請の場合

→代理人の本人確認できるもの(運転免許証、マイナンバーカード等)の写し

提出先

郵送受付先

〒739-0692

大竹市小方1丁目11番1号

大竹市役所 保健医療課宛(新型コロナウイルスワクチン手続)

窓口受付先

大竹市小方1丁目11番1号

大竹市役所 健康福祉部 保健医療課(2階10番窓口)

窓口受付時間 平日8時30分から17時15分まで

 

大竹市新型コロナウイルスワクチン専用電話

新型コロナワクチン接種の接種会場の案内、接種券に関すること、その他一般的なことについては、下記にご相談ください。

電話番号:(0827)28-1611

ファクス:(0827)57-7130

受付時間:8時30分から17時(土・日曜日、祝日を除く)

お問い合わせ先

保健医療課保健予防係
電話番号:(0827)59-2140

ファクス:(0827)57-7130

hokeniryo@city.otake.hiroshima.jp

更新日:2023年05月26日