新型コロナワクチン接種券の発行申請について
次の理由に該当する方は、接種券の(再)発行手続きが必要です。
・前回接種(2回目・3回目・4回目・5回目・6回目)の後に大竹市へ転入
・接種券の紛失、破損
・届いた接種券は、接種に使用せず医師との相談(予診)のみで使用した
・次の事例に該当する方 など
事例
・海外在留邦人で、成田空港または羽田空港にて接種した方
・在日米軍従業員接種で接種した方
・製薬メーカーの治験などで接種した方
・海外で接種を受けた方
接種券の発行手続き
窓口または郵送で申請してください。電話での受付は行っていません。
(注意)接種券発行までに、1週間程度日数を要します。
(注意)記入漏れ等があった場合、書類を受理できませんのでご注意ください。
必要書類
下記の書類をご提出ください。
(1)申請書
(注意)必要な接種券によって申請書の様式が異なりますので、ご注意ください。
(2)これまで接種した新型コロナワクチンの接種記録書、接種証明書のいずれかの写し
(3)前住所地で発行された未使用の接種券
(4)接種券が必要な方の本人確認ができるもの(運転免許証・健康保険証など)の写し
(注意)代理人による申請の場合は、代理人の本人確認できるもの(運転免許証・健康保険証など)の写しが必要になります。
申請書
初回接種(1・2回目接種)の接種券が必要な方
新型コロナウイルスワクチン接種券再発行申請書(PDFファイル:67.9KB)
令和5年秋開始接種(追加接種)の接種券が必要な方
(注意)今までに届いた接種券をすべて使用した方に対しては、市から新たに送付をします。(9月上旬から順次配送しています。)過去に市から送付した未使用の接種券を持っている場合は、今回の令和5年秋開始接種で使用可能です。
対象者:初回接種(1・2回目接種)を完了した5歳以上の方
初回接種(1~3回目接種)を完了した6か月~4歳の方
【令和5年秋開始接種用】接種券発行申請書(PDFファイル:236.9KB)
提出先
(注意)電話での受付は行っていません。
郵送受付先
〒739-0692
大竹市小方1丁目11番1号
大竹市役所 保健医療課宛(新型コロナウイルスワクチン手続)
窓口受付先
大竹市小方1丁目11番1号
大竹市 健康福祉部 保健医療課(2階10番窓口)
窓口受付時間 平日8時30分から17時15分まで
大竹市新型コロナウイルスワクチン専用電話
新型コロナワクチン接種の接種会場の案内、接種券に関すること、その他一般的なことについては、下記にご相談ください。
電話番号:(0827)28-1611
ファクス:(0827)57-7130
受付時間:8時30分~17時(土・日曜日、祝日を除く)
更新日:2023年09月12日