青色防犯パトロール活動について
「青色防犯パトロール活動」とは
1 青色回転灯を装備した自動車による自主防犯パトロールのことをいいます。
一定の要件を満たし、警察から自動車による自主防犯パトロールを行うことができる旨の証明を受けた団体が、自動車に青色回転灯を装備して地域のパトロール活動などを行うものです。
2 青色防犯パトロールは、地域の子どもの見守り活動やその他様々な防犯パトロールなどに効果的に運用されています。
青色防犯パトロールの効果
1 青色防犯パトロールは、
・人目につきやすく、目立つ
・広範囲な警戒が可能
・地域全体における自主防犯意識の高揚
等の特徴があり、防犯活動にとても有効です。
2 青色防犯パトロールをすることで、
・犯罪者を寄せ付けない安全・安心なまちづくり
・子どもたちや地域住民に「ボランティアの皆さんに守られている」といった
安心感を与える
という効果が期待できます。
3 更に、防犯パトロールを通して
・住民同士の絆が深まり、交流の輪が広がる
・地域での問題点の把握や情報の共有化に繋がる
など、地域が一体となった安全安心なまちづくりに取り組む一員として、やりがいと充実感を感じるボランティア活動となります。
青色防犯パトロール開始までの手続きについて
1 青色防犯パトロール活動を実施するためには、あらかじめ実施される団体から、管轄警察署長を経由して警察本部長に申請していただく必要があります。
2 申請に必要な、団体の要件、継続性、適切な対応力、遵守事項などの各種要件等の詳細については、管轄警察署にお問合わせいただくか、広島県警察のホームページをご覧ください。
大竹市内の青色防犯パトロール活動団体
1 栄町を明るくする会
2 大竹警察署管内少年補導協助員連絡協議会
3 大竹市防犯連合会
4 大竹市
更新日:2025年03月24日