この情報は、市役所へ通報があったクマやクマらしき動物等の目撃情報です。
野生動物(クマ、イノシシ、サル、シカなど)はどこにでも出没します。遭遇したときは、みだりに近づいたり、大声でさわいだりせず、ゆっくりとその場から離れましょう。
クマ、イノシシ、サル、シカなどの野生動物を目撃したときは、野生動物の種類、日時、場所等を市役所にお知らせください。
また、人に危害が及びそうな場合は、警察に連絡してください。
4月24日、午前9時30分ごろ、御園1丁目、小方2丁目の玖波青木線でサルの出没が確認されています。
4月24日、午後6時30分ごろ、小方ケ丘付近でクマらしき動物が目撃されています。
5月22日、午後1時ごろ、栗谷町谷和で市職員がクマの出没を確認しました。
・遠くにいるクマを発見したときは、慌てずに、ゆっくりとその場から立ち去りましょう。
・クマと出会ったときは、大声でさわいだり、物を投げつたりすることは、クマがさらに興奮するので、絶対にしないようにしましょう。
・クマから目を放さないようにして、できるだけゆっくりゆっくりと後ろへさがり、クマとの距離をとりましょう。また、クマに背中を見せて走ると、本能的に追いかけてくるので、走って逃げないようにしましょう。
5月26日、午後6時ごろ、玖波町大人原及び大迫付近の県道でクマが目撃されています。
6月2日、午前6時ごろ、憩の森でクマが目撃されています。
7月22日、栗谷町小栗林の三倉岳キャンプ場付近でクマが目撃されています。
7月24日、斎場がある大河原山頂付近でクマが目撃されています。
10月17日、午後10時ごろ、国道186号の大竹砕石付近でクマらしき動物が目撃されています。
11月12日、午後7時ごろ、穂仁原の乙瀬橋(小瀬川河川敷)付近でクマらしき動物が目撃されています。
11月25日、午前11時過ぎ、大河原山頂付近でクマの出没の痕跡が確認されました。
12月1日、午前1時ごろ、県道乙瀬小方線の三ツ石浄水場を過ぎた頂上付近でクマの出没が確認されました。
更新日:2022年5月24日