公園は、市民の方々が屋外での憩い・休息・レクリエーション活動の場として利用できるよう設置しています。
種別 |
公園名 |
面積 (ヘクタール) |
場所 |
種別 |
公園名 |
面積 (ヘクタール) |
場所 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合公園 |
晴海臨海公園 |
12.76 |
晴海2丁目 |
街区公園 |
港町公園 |
0.02 |
港町1丁目 |
|
近隣公園 |
さかえ公園 |
2.29 |
東栄1丁目 |
街区公園 |
市役所前公園 |
0.07 |
小方1丁目 |
|
地区公園 |
亀居公園 |
7.32 |
小方2丁目 |
街区公園 |
向田公園 |
0.05 |
玖波4丁目 |
|
都市緑地 |
中浜緑地 |
1.46 |
黒川1丁目外 |
街区公園 |
御園台1号公園 |
0.16 |
御園台 |
|
街区公園 |
上市児童公園 |
0.10 |
元町4丁目 |
街区公園 |
立戸3号公園 |
0.02 |
立戸3丁目 |
|
街区公園 |
油見児童公園 |
0.21 |
油見3丁目 |
街区公園 |
御園台2号公園 |
0.14 |
御園台 |
|
街区公園 |
みどり児童公園 |
0.17 |
油見3丁目 |
街区公園 |
さつき公園 |
0.04 |
南栄1丁目 |
|
街区公園 |
黒川児童公園 |
0.18 |
黒川2丁目 |
街区公園 |
東山公園 |
0.05 |
立戸3丁目 |
|
街区公園 |
玖波児童公園 |
0.17 |
玖波3丁目 |
街区公園 |
御園第1公園 |
0.20 |
御園2丁目 |
|
街区公園 |
小万里児童公園 |
0.17 |
港町2丁目 |
街区公園 |
晴海第1公園 |
0.26 |
晴海1丁目 |
|
街区公園 |
本町児童公園 |
0.16 |
本町1丁目 |
街区公園 |
晴海第2公園 |
0.20 |
晴海1丁目 |
|
街区公園 |
恵川児童公園 |
0.18 |
玖波1丁目 |
街区公園 |
黒川第2公園 |
0.08 |
黒川1丁目 |
|
街区公園 |
白石公園 |
0.11 |
白石1丁目 |
街区公園 |
小浦台1号公園 |
0.13 |
玖波8丁目 |
|
街区公園 |
元町公園 |
0.10 |
元町3丁目 |
街区公園 |
小浦台2号公園 |
0.14 |
玖波8丁目 |
|
街区公園 |
秋葉公園 |
0.05 |
元町1丁目 |
街区公園 |
中津原公園 |
0.07 |
木野1丁目 |
|
街区公園 |
防鹿公園 |
0.21 |
防鹿 |
街区公園 |
西港内公園 |
0.01 |
玖波2丁目 |
|
街区公園 |
南栄1号公園 |
0.07 |
南栄2丁目 |
街区公園 |
玖波7丁目公園 |
0.06 |
玖波7丁目 |
|
街区公園 |
立戸2号公園 |
0.09 |
立戸4丁目 |
街区公園 |
唐船浜公園 |
0.03 |
玖波3丁目 |
|
街区公園 |
中市公園 |
0.02 |
元町2丁目 |
街区公園 |
玖波5丁目公園 |
0.02 |
玖波5丁目 |
|
街区公園 |
湯舟公園 |
0.06 |
湯舟町 |
街区公園 |
御園台3号公園 |
0.03 |
御園台 |
|
街区公園 |
本町2号公園 |
0.05 |
本町2丁目 |
街区公園 |
三ツ石中央公園 |
0.14 |
三ツ石町 |
|
街区公園 |
青木公園 |
0.13 |
本町2丁目外 |
街区公園 |
南栄3号公園 |
0.03 |
南栄3丁目 |
|
街区公園 |
新町1号公園 |
0.07 |
新町3丁目 |
街区公園 |
神田公園 |
0.10 |
玖波5丁目 |
|
街区公園 |
木野公園 |
0.06 |
木野2丁目 |
街区公園 |
神田第2公園 |
0.02 |
玖波5丁目 |
|
街区公園 |
御園第2公園 |
0.14 |
御園1丁目 |
街区公園 |
沖山公園 |
0.05 |
油見1丁目 |
|
街区公園 |
西栄公園 |
0.02 |
西栄1丁目 |
街区公園 |
玖波6丁目公園 |
0.02 |
玖波6丁目 |
|
街区公園 |
三ツ石公園 |
0.01 |
三ツ石町 |
街区公園 |
南栄2号公園 |
0.02 |
南栄2丁目 |
|
街区公園 |
鞍掛第1公園 |
0.05 |
立戸3丁目 |
街区公園 |
御園1丁目公園 |
0.05 |
御園1丁目 |
|
街区公園 |
鞍掛第2公園 |
0.03 |
立戸3丁目 |
街区公園 |
小方ケ丘公園 |
0.18 |
小方ケ丘 | |
合計 | 28.83 |
各地域のある近隣公園や街区公園などは、自治会のご協力で清掃美化活動を実施していただいております。市では、この活動を支援するため、物品の支給、草刈機の貸し出しを行っています。
軍手、ほうき、ホース、草刈機の刃、燃料、プランター、花の種、球根、苗、肥料、など
ただし、ジュース類など参加者への報酬目的のものは対象外です。
詳しい内容、手続きなどについては、都市計画課までお問い合わせください。また、公園で刈り取った草やゴミについては、市で回収を行っております。回収のための準備がありますので、事前のご連絡をお願いします。なお、清掃ゴミの処分にあたっては、透明なビニール袋をご使用ください。(市で70リットル入ポリ袋を備しております)
土のう袋は便利ですが、袋の中の状態が目視で確認できないため、処理場への持ち込みが制限されていますので、使用はご遠慮ください。
営利を目的としない地域のイベントなどで公園を使用する場合や、公共目的で公園の一部を占用する場合は、次の様式により所定の手続きを行ってください。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2019年5月8日