聴覚や言語機能に障害があり、音声で緊急通報をすることが困難な方がスマートフォン・携帯電話を使い、素早く119番に通報することが出来るシステムです。
大竹市NET119緊急通報システムのご案内(PDF:915.6KB)
NET119緊急通報システム~通話方法~(PDF:2.3MB)
次のいずれにもあてはまる方
※「大竹市NET119緊急通報システム」の利用登録には、障害者手帳の交付の有無については問いません。
システムを利用するには、事前登録が必要です。
書面申請またはWeb申請を行なって下さい。
申請書兼同意書に必要事項を記載し、大竹市消防本部消防課警防係に提出して下さい。郵送での提出も可能です。(〒739-0605 大竹市立戸1-2-10)
申請書の内容を確認し、問題がなければ消防本部から申請書に記載されたメールアドレス宛てに「NET119利用開始通知」を送信します。
申請用URLがメールで届きますので、メールに表示された「NET119緊急通報システム」をクリックし、記載されたユーザー名とパスワードを入力してください。
書面申請後の登録につきましては、「NET119緊急通報システム~登録方法~」12ページ「利用開始」以降をご確認ください。
利用規約・申請書
大竹市NET119緊急通報システム利用規約(PDF:252.9KB)
大竹市NET119緊急通報システムの利用に関する要綱(PDF:126.1KB)
大竹市NET119緊急通報システム登録申請書兼同意書(WORD:92KB)
大竹市NET119緊急通報システム登録申請書兼同意書(PDF:156.3KB)
NET119緊急通報システム~登録方法~(PDF:2.4MB)
利用する方のスマートフォンや携帯電話から「r.otake@net119.speecan.jp」に空メールを送信すると、申請用URLが記載されたメールが届きます。
下記のQRコードを読み取り送信することもできます。
申請用URLがメールで届きますので、メールに表示されたURLをクリックし、登録申請画面に必要事項を入力して、申請してください。
詳しくは、「NET119緊急通報システム~登録方法~」をご確認ください。
NET119緊急通報システム~登録方法~(PDF:2.4MB)
手話付きの解説動画です。
※動画は無料ですが、動画視聴には、通信料が別途かかります。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2021年4月13日