令和3年10月に実施しました、(仮称)おがたこども園の愛称の募集につきまして、33点の応募があり、審査の結果つぎのとおり決定しましたのでお知らせします。
にじいろこども園
【選考方法】
愛称募集要項の留意事項に基づき、市関係部所職員に新施設にふさわしいと思う愛称を1票投票してもらい、最多票数の「にじいろこども園」について、市長決裁を経て決定
虹は何色もの色が集合して、みんなの気持ちを晴れやかにしたり喜ばせる自然現象です。虹を見上げると、どんな時も勇気や元気が出たり、夢や目標を明日を見つめたいとやる気が膨らみます。子ども達や子どもとつながる保護者、支援者、地域の人達が元気を合わせる場所。ひとりひとりが大切な色をして集まれる場所。このような思いを込めました。
藤高 美香 様
以下は、愛称募集時点の記事です。
現在、市役所庁舎敷地内に小方認定こども園と子育て支援センターを併設した新施設(仮称)おがたこども園を建設しています。市民の皆さんから親しまれる施設になることを願って、この施設の愛称を募集します。たくさんのご応募をお待ちしています。
10月4日(月曜日)から10月29日(金曜日)17時まで
1.施設の機能、特徴などを踏まえたイメージにふさわしいもの
2.誰もが覚えやすく親しみやすいもの
3.他の愛称や商標に類似していないもの
市内在住、または勤務の方
応募用紙に記入の上、次の施設に設置してある専用の応募箱に投函するほか、メール・ファクスでも受けつけます。(一人何点でも応募できますが、応募用紙1枚につき1案とします。)
福祉課児童係・市内公立保育所・子育て支援センターどんぐりHOUSE
※応募用紙は市ホームページからもダウンロードできます。
fukushi@city.otake.hiroshima.jp
57‐7185
『留意事項』を主な選考基準とし、市において決定します。
なお、審査に当たっては応募数の多寡のみで決めるのではなく、子育て家庭の方や子ども達が親しみの持てる愛称を選定することとします。
入選者には直接通知し、採用した愛称は、市広報・市ホームページなどで発表します。
1.採用作品に関する著作権などの一切の権利は、市に帰属するものとします。
2.応募用紙は返却しません。
また応募に当たり必要な費用は、応募者の負担とします。
3.愛称は、自作かつ未発表のものに限ります。なお、採用決定留意事項、法令、公序良俗に反するなどの事例が認められた場合は、採用を取り消すことがあります。
(仮称)おがたこども園施設の愛称募集ちらし (PDF:753KB)
【事務室受付】
【デン~隠れ家~】
【親子ラウンジ】
【子育て支援ルーム】どんぐりHOUSE
【保育室】
【保育室】
【階段】
【多目的ルーム】
【調理実習室】
【遊戯室【多目的ホール】
【多目的ホール~相談室】
【2階テラス】
10月より大竹市役所に隣接する(仮称)おがたこども園の建設が始まりました。令和4年4月から、なかはま保育所と立戸保育所が統合し、この施設に移転します。そして、子育て支援センターどんぐりHOUSEも同時に移転します。
また、子育て講座や母子保健事業(乳幼児健診やパパママスクールなど)の実施にも活用できる設備を整えます。
気軽に子育ての相談が出来る場となり、大竹市の子育て支援の拠点となる場所となります。
〇地上2階建て
〇延べ面積約3,000平方メートル(保育所約1,800平方メートル・子育て支援施設約1,200平方メートル)園庭約850平方メートル
〇認定こども園(主に敷地西側)と子育て支援施設(主に敷地北側)をL字に配置
〇認定こども園1階…0~2歳保育室、一時保育室、調理室など 2階…3~5歳保育室、多目的室、遊戯室など
〇子育て支援施設1階…支援ルーム、親子ラウンジ、授乳室など 2階…調理実習室、研修室、沐浴・授乳室、多目的ホール、相談室など
(仮称)おがたこども園だよりでは工事の進捗状況や認定こども園についてお知らせしています。
(仮称)おがたこども園だより第2回(表) (PDF:1.2MB)
(仮称)おがたこども園だより第2回(裏) (PDF:1.3MB)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2021年12月23日