現時点では、妊娠後期に新型コロナウイルス感染症に感染したとしても、経過や重症度は、妊娠していない方と変わらないとされていますが、一般的に妊婦の方が「肺炎」にかかった場合は重症化する可能性があります。過度に心配される必要はありませんが、日頃の感染予防に注意して過ごしましょう。
1.手洗いをこまめにしましょう。
2.換気の悪い密閉空間、人の密集した場面での会話や発声が行われるという「3つ の密」が重なる場面を避けましょう。
3.不要不急の外出を避けるようにしましょう。
4.十分な睡眠とバランスの良い食事をとり体調を整えましょう。
5.家庭内に感染の疑いのある方がおられる場合は、別室で過ごすなど接触を避けてください。また、タオルや食器の共有は避けてください。
妊婦のみなさまへ「布製マスク」を配布しております。窓口にて妊娠届出申請を行われた方へ配布いたします。
○対象者
本市に住民登録のある妊婦
○配布枚数
母子手帳交付申請月から、令和2年10月まで1か月あたり2枚
※国から配布されているマスクがなくなり次第、大竹市からの配布は終了とします。その場合、予定枚数を下回る事もございますのであらかじめご了承ください。
○配布するマスクについて
送付するマスクは1枚ずつ個包装されています。今後、対象の方へ郵送での配布は行わず、窓口にて配布いたします。
広島県では、新型コロナウイルス感染症に伴う、妊娠・出産・子育てに関する不安などについて、令和2年7月17日(金曜日)より「ひろしま助産師 オンライン相談」を開始し、助産師によるオンライン相談を受け付けます。
9時~21時 土・日・祝でも相談OK! 相談は何度でも無料です!
お気軽にご相談ください。
【事前予約制】
1 予約方法
ホームページやリーフレットからQRコードを読み取るか、
広島県助産師会ホームページより、お申込みフォームを入力してください。
電話やメールでも予約を受け付けています。
電話:080-5611-0874 (受付時間:月~金曜日 9時~17時)
メール:hiroshimakenmwonline@gmail.com
※予約調整、担当者からの返信は受付時間中(月~金曜日 9時~17時)に行います。
2 相談日時
【事前予約制】9時~21時(土・日・祝日も可)
相談のお申込み後、担当者より日時とビデオ会議システムの招待URLをお送りします。
3 相談実施機関
一般社団法人 広島県助産師会
ひろしま助産師オンライン相談(一般社団法人 広島県助産師会)
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
更新日:2020年8月18日